GoogleのNotebookというサービスだが、2009年1月で、新規アカウントの受付が終わっていた。それまでにアカウント取得済みのユーザについてはその後も継続してサービスの利用は可能だ。
http://www.google.com/notebook
GoogleはNotebookに対して新規の開発を停止した。新しい機能拡張が提供されることはない。Googleとしては類似の機能を提供するGoogle DocやBookmarkの利用を推奨している。
私の場合はアカウント取得済みだったので利用は可能だ。2007年にライフログについて、3つのメモをつくったきり、放置してあったのだが。
Notebookの開発停止に気がついた理由というのは、こうだ。実は遅ればせながらEvernoteというサービスを使ってみようと思った。小さなメモをネット上に保管しておいて、様々な端末からアクセスできるようにするというサービスに興味があった。ずっと気になっていたのだが、これまでアカウント登録はしていなかった。
今回、ちょっとその気になってEvernoteのサイトを見てみたら、ローカル端末へのアプリのインストールが必要とわかった。メモはローカルとネット上と、両方に保存され、それらが定期的に同期されるしくみらしい。
この、アプリのインストールがちょいと面倒だと思って、同じようなことはGoogle Notebookでもできるのならそっちにしようかと思い至った訳である。
Googleは、サービスとしてのNotebookについては見切りをつけた訳だが、ユーザに対してはそうではない。既存のユーザは継続して利用可能だ。新規のメモをつくることもできるし、過去のメモを探すことももちろんできる。過去のメモをGoogle DocにエクスポートすることやHTMLとしてエクスポートすることも可能だ。
新規開発はやめても、既存ユーザへのサービス提供は継続する。ここら辺は、情報のアーカイブの何たるかを知るGoogleらしい措置だと思う。システムの維持、メンテナンスを考えれば、サービスそのものを廃止する選択肢もあったはずだからだ。
※ちなみにこの投稿は、TypePadのダッシュボードページにある「クイック投稿フォーム」という機能を使ってアップしてみた。この機能にはタイトル入力欄とかないので、どんな風になるのか試してみたわけ。結果はご覧のとおり、タイトルはつかない。空欄である。次の投稿のタイトルを示す位置では、” (ダブルクォーテーションマーク)がひとつ、表示される。パーマネントリンクのURLには、本文の最初の文が採用される。ただし句読点は無視されるので、恐らく最大文字数で切っているようだ。この投稿では次の文の頭の「それ」までがURLに含まれている。本文に貼り付けたURLについては自動的にリンクが設定される。ブログへの投稿方法としては、あまりおすすめしないなこれは。(このアスタリスク以降の説明文は、クイック投稿の後から編集により追加している)
鍛冶さん
>結果はご覧のとおり、タイトルはつかない。
人柱的テスト、有り難うございます。
ただ、ポータルサイト側でもタイトルがついていないためにリンクが貼られていないようです...
出来れば、タイトル付けをお願いします。
投稿情報: Account Deleted | 2011/05/01 08:31
朝之丞さま
わかりました。
タイトルを追加で編集します。
ところで、本文末尾の説明の訂正がひとつ。これの手前の投稿ページ上部に表示される、PreviousとNextの表示、パンくずみたいなやつについて。
「次の投稿のタイトルを示す位置では、” (ダブルクォーテーションマーク)がひとつ、表示される。」
このように書きましたが、”(ダブルクォーテーションマーク)はついていません。ただ、空白です。小さなやじるしの≫表示のみでした。
投稿情報: 鍛冶 哲也 | 2011/05/01 15:54