6 月 2012

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 機械にはマネのできない画像認識技術・・・てか人間てすごすぎる | メイン | YouTubeの伝える力 »

2011/04/15

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

ルート134

朝之丞さんすみません。私が先に買っちゃいました。百均で。
地震前のことですけど、エネループ化進行中なもので。でも懐中電灯はダイソーの単3型蛍光灯付き420円です。
//

鍛冶 哲也

ルート134さん

地震の前に買っていたとはさすがですね。しかも百均で。ナイスな行動力&判断力です。何かの危険予知みたいなものがあったんでしょうか。

本当の危険な時に役に立つのは理屈ではなく、そういったある種の本能的な判断力ではないかと思ったりします。直感というか。

何をしなければいけないか、ある種条件反射的なとっさの判断力というものは、今回のような危機の中での現場の判断に最も必要なことかもしれない。理屈じゃなくとっさに動けるかどうか。

ルールに従った行動しかできない人は、危機においては役にたたない。


ところで私の家は計画停電の対象地域で何度も停電食らったため、やはり、単3で光る懐中電灯を見つけて買いました。LEDで光るもの。結構、高かったけれど、光は強いし、おそらく消費電力が小さい分、単3でもそれなりに長く持つのではないかと思います。

単3の電池を複数本、並列で使うような懐中電灯があるといいのではないでしょうか。

あ、いや、予備の電池を確保しておけばいいだけの話か。

ルート134

>何かの危険予知みたいなものがあったんでしょうか。

いや、別に単一8本を使う物があるので、今度使うときには何とかしてやろうと思っていたんです。
神経質なところは年をとると、角が鈍くなって(これでもね)もう感が利くことはないです。
あ、でも今日、特大のクローバーの四葉を都内の公園で見つけました。対角線長で10cmくらい。放射能のせいではないと思いますが。

懐中電灯ですが、昔の単一2本と豆電球の持続性能なら、ニッケル水素単三電池とLED電球で同様にできそうな気が。
みんな懐中電灯に固定観念を持ちすぎでは?鍵穴用にキーホルダー型のLEDライトは前から持っています。
ライトは使ってる人によりますと、ヘッドライト型が手が空いていいそうです。
アロマロウソクもいいですよ。ヴィレッジバンガートに、ロウソクありますの札があって、買い足しました。
//

鍛冶 哲也

LEDは消費電力が少ないのでもつかもしれませんね。いずれにしてもできるものなら懐中電灯の電池切れを心配しなければならないような目にはあいたくないものです。

それにしても10cmのクローバーって大きすぎませんか?大吉ってこと???

この記事へのコメントは終了しました。